ウサギ、予想通りに撃沈です。
我が娘(3歳)は寝るのに2時間かかります。そこで今更ながら「たった10分で寝かしつけ」と評判のおやすみロジャーを古本で買ってみたのです。
結果・・・
1日目:1ページ目でつまらないから他の絵本がいいと言われる。
そういえば眠くなる話を思い出しました。お母さん、前職はサラリーマンに投資物件を売る不動産会社でして、その会社はサラリーマン向けのセミナーもやってました。そこで死ぬ程眠くなる講師の話し方を真似てみたのですよ。
低音で・・・
ゆっくり・・・
その結果、
2日目:母ちゃんを叩き出す、そして泣く。
怖がられて14ページ目で離脱です。
3日目:話題にもされない
これではブログのネタにならない。働きかけだけでもしよう。
いつの間にか目的がすり替わってます。
4日目:2行読んで拒否られる
5日目:「ピーターパン」をおやすみロジャー風に読んでみたら嫌がられる。
ゆっくり、低音で、あくびを混ぜながら読んでみましたが怒られました。
今、このブログを書いている横で娘が冒頭の絵本の画像に反応します。おやすみロジャーが自分の絵本であることは認識しているようです。
聞いてみます。「どうして読もうとしないの?」
娘「だって、面白くないんだもん」
そうだね、この本面白くないね。
お母さんも2日目の14ページ目以降読んでません。話の筋はさっぱり頭に入らず「ああ眠い」とか「眠たくなる」とか「あくび」とか、ほとんどがそれで構成されているから。まあ面白くないです。
そもそも子供は限界ギリギリまで遊びたい。寝る瞬間まで遊んでいたい。その中で眠くなる話は拒否されるのは当たり前か。
いかがでしたか?
最初から負け戦が目に見えていたものの、いちおう7日間は働きかけを粘ろうとおもいました。が、3日どころか実質2日で無理でした。そういえば「僕らの7日間戦争」は、今年の12月にアニメ映画化されるようですね。
元々は、30年以上前の映画ですよ。
もうすぐ38歳のおばさんにとって、僕らの7日間戦争といえばB.B.QUEENSのSeven Days Dream です。あ~おい~、夏のまぼろしー。
B.B.クイーンズって「おどるポンポコリン」の人だからね!!
コメント