昨日に続きまして、ヒューリックからも株主優待のグルメカタログが届きました。
ヒューリックとは賃貸メインの不動産屋さんです。リートの運営もしています。管理人の本業(ビルメン)ではお客様となる会社です。
元々知っていた会社であったためクロス1年生の管理人、12月の初めにクロスしてしまいましたが、権利確定日前日の夜まで大量に在庫ありましたので来年からは最終日にとります。
カタログはやや過剰包装
やや過剰包装なカタログが届きました。
発送用クラフト紙
贈呈用 包装紙
更に箱があり、
箱の中からカタログがコンニチハです。
仙台銘菓「萩の月」レベルの過剰包装です。
カタログをリスト化しようとして一瞬でやめた。
カタログをリスト化しようと思いましたが、216頁におよぶカタログでしたのでちょっと迷ってやめました。
尚、中身はリンベルのグルメカタログ・サターンのようです。
何枚か、写真を載せます。
それでは感じがわからないかと思いますので、何枚か掲載します。
主食
肉
魚
米、味噌・菓子・お茶・酒の類もあります。
元が既成のカタログギフトです。量よりは質です。
ちなみにおさかな画像の「味の浜藤」の西京漬けはとてもおいしいです。
管理人が選んだ品
さて、管理人は「角煮割包詰合せ」を選びました。
点心好きなんです。届いたら画像アップします。
このクロスに係った経費と次回見込み
先にも申した通り、ヒューリックは初めての「め」位の初心者クロスでして、無駄が多く経費は835円かかってます。無駄の原因は早狩りおよび買い方を現物購入してしまったからです。
今後の為に実際最終日に購入した場合を計算しておきます。
現在のヒューリックの株価は約12万円です。優待は300株以上からもらえます。
次回、12月権利銘柄の最低保有日数は5日(12月31日~1月4日)です。
SBI証券のアクティブプランなら、50万円まで取引手数料がかからないので、売り方金利3.9%のみの192円
楽天証券で買い建てを楽天のいちにち信用で買い建てをしていれば、買い方金利1.8%(1日)、売り方取引手数料198円が追加され、合計407円です。
次回はもう少し粘ろうと思います。
コメント