【家計簿公開】2月は来年度のお稽古教材費が高い

今年から家計簿を公開していこうと思います。

2月の半ばに思いついたので2月分スタートですが、後ほどさかのぼりで1月分も記事にします。

キャッシュレス還元・タダ活・ポイ活・クロス取引の類は、本当に家計に寄与しているのかが訳が分からなくならないようにです。種類も多いので抜け・漏れの防止も含めてです。

それにまつわるたった今思いついた所感を述べていきます。

生活費合計は185,550円。そのうち食費等は22%で低め。

基本の生活費です。大幅に動かしようがありません。このうちコントロールできるのは日用品ですが生活費に占める割合は22%です。

生活費   合計185,550  
家賃100,110  
保育料(変動)2,200 園内稽古・おむつ処理・給食代
保育料(固定) 
電気12,024 9日検針・カード明細当月反映
ガス9,768 15日検針・カード明細当日反映
水道15,548 通帳引き落とし月を記入
3,938  
日用品41,962 食費・洗剤等の消耗品
耐久消耗品鍋・釜の類

 

保育料は3歳以上は無料になりましたが、給食費・園内お稽古(半強制)・教材費を入れると月額平均9,000円位になります。それらを支払い毎に計上します。

今月は半強制お稽古(英語・リトミック)の月謝2,200円です。

4月以降は息子の保育料が加算されます。

水光熱費は記録を検針票ベースにするか支払い時点を記録するかですが、元データーの記録の見返しが容易な方を選びます。電気とガスは、カードの明細反映と検針票が同月のタイミングなのでそのようにします。水道は引き落とし時点を記入します。よって、水道料のみタイムラグが発生します。

子育て費:次年度の教材費・入会費で一気にキャッシュが出ました。

子育て費合計

80,452  
ECC月謝(教材費含む)47,990 次年度教材費 前払い
スイミング代(水着等含む)24,160 入会金・水着・月謝2か月分
ベビー消耗品7,082 おむつ・おしりふき等
こども衣料費(靴含む)1,100 サンリオでパンツ購入
レジャー費(雑費用含む)120 自販機で水

月謝込みですが(9,900円)、次年度のECCの教材費がべらぼうに高いです。スイミングも入会金、水着、月謝前払い2か月分しましたが、おじいちゃん(管理人の父)からもらった謎の1万円を差し引いた金額を計上しました。

色々洋服・おもちゃを買ってくれるジジババですが、本当はお金が欲しいとは口が裂けても言えません。

「なんとかペイ払い」は後日還元ポイントと、たった今消化ポイントが混在するのでムズイ。

なんとかペイ払いです。

後日還元ポイントと消化ポイントが混在するためめちゃくちゃ記帳が難しいです。とりあえず合計欄に後日還元・消化ポイントは含めてません。

なんとかペイ払い 合計4,117  
LINE Pay278 コンビニ
PayPay1,710 サーティワン4回・他ダイソー
d払い294 コンビニ
楽天Pay499 コンビニ
auペイ1,336 コンビニ
メルペイ 
後日還元ポイント△721auペイ・PayPay
たった今消化ポイント△777楽天100%・LINE100%

日用品というか、「保育園帰りのおやつ・朝ごはん(菓子パン)買い」を習慣化させてしまった娘の要求を叶えさせる費用です。

あとはサーティワンのアイスでつらないとストライダーの練習をしません。

PayPayは飲食店利用の50%還元(Yahoo!プレミアム会員の場合)を実施していたので、サーティワンの支払いはそのようにしました。auペイは実質1日2日で終わった還元キャンペーンでの利用です。

今後LINEペイは投資関係のみにし、楽天Payはオーケーストアの買い物で使用します。

ポイント残高およびポイント消化中

ここはBS交じりのPLというややこしい記帳です。

ポイント消化中残高使用分
idキャッシュバック7030810 
nanacoポイント4518
nanacoギフトカードオムニ72000
おうちcoop3006

nanacoギフトオムニ7が3月31日までの利用なので最優先です。その次がidキャッシュバック(使用期限7月31日)です。

おうちcoopのポイント利用は、たった今操作ミスしてただの買い物をした結果になりました。

こども手当でほぼ相殺するも3歳から毎月1万円だよ。

こども手当でこども一人当たり15,000円補助されます。それを丸々学資保険にしたつもりですが、3歳からは手当が10,000円になるので手出しがでます。

こども手当でほぼ相殺?  
学資保険(娘)15,480  
ドル建養老保険(息子)15,175 139.82US$

よって、娘の学資保険の手出しは5,480円です。

息子は養老保険をドル建てしてますので毎月の適用為替レートで支払いが変わります。今月のレートは1ドル108.53円のようです。

お母さん(管理人)の個人的CF

管理人の家は、保険・携帯代は家計に含めてません。当人の考え方があるので個人費扱いです。

お母さんの個人支出112,478  
持株会5,000  
積立NISA33,332 楽天ポイントは1Pのみつかう
積立貯金50,000  
個人年金6,768 
生命保険3,136 
クロス経費4,427  
ネオモバ代220  
携帯代1,611  
電話代110  
交通費314  
その他7,560 TOEIC・ゼクシイ・100均

家計簿といつつ、貯金は資金移動、個人年金・持株・積み立てNISAは資産の組み換えの部類なのでCF管理です。費用科目は、保険以下、クロス経費、株口座維持費(ネオモバ代)携帯・電話・交通費・その他です。

その他は小遣い使いですが、TOEIC受験料(6490円)、付録目当てのゼクシイ(300円)、セリアでの買い物です。TOEICを除けば小学生の小遣い以下です。

その分お楽しみはクロス取引と株取引等をしているわけですが、クロス取引自体はキャッシュフロー管理、株取引はバランスシート管理の枠です。

四半期に一度は資産残高の確認をした方がよさそうです。

終わり

すんごいややこしいですね。突き詰めれば家計の財務諸表ができそうです。

まだ試行段階ですが、予算や消化率、割合等も含めて分析していきたいと思います。

 

家計簿
riha_hanをフォローする
ハッカとミント

コメント

タイトルとURLをコピーしました