お弁当で大変なのは、粗熱取りが必要なことです。冷ますためにすぐに弁当箱に詰められません。おかずの数だけ小皿が台所に広がり中々片付かない。弁当箱に詰め終わったあとに大量の食器洗いが発生する。
お弁当作りが習慣化すれば1回500円としても週あたり2,500円の節約になるのですが、これでは真面目に作ると朝から疲労してしまい3日坊主どころか1日体験で終わりそうです。
私のお弁当は毎日続けることを優先し、かなりハードルが下がってます。
・1段の弁当箱にする・仕切りをしない
・おかずは1品あればよし。0でもよし。
・栄養バランス(彩り)を諦める
所要時間だいたい3分です。ほぼ詰めるだけですが、詰める手間も省力化してます。
オリジン弁当も、唐揚げ弁当はごはんと、唐揚げ(あと多少の香もの)だけですから、家からのお弁当も同じようにしても何ら問題ないでしょう。
あと、野菜が食べたい場合はコンビニの千切りキャベツ(袋入100円)とかが便利です。
又、会社の給湯室で弁当箱をあらうと帰ってきたとき楽です。
コメント