その高い還元率からCMでのおなじみのタイムバンクで初めて買い物してしまいましたが結果報告です。
娘がサーティーワン好きなので、実質100円ならいいじゃんと、よく考えずに購入しました。いやー、100円払えばすむもんだとおもったんですよね。
ちがいます、一度390円払って、あとから290円アプリ内の「マイ残高」にチャージされます。
・キャッシュバックは「マイ残高」にチャージされます
マイ残高ってなんじゃらほい・・・
ここでしまったと思うのです。だってそんなに買い物する気がないから。
アプリでくる通知はやれ温泉だ美顔器とかです。ここで経済圏を作る気はまったくない。
ひとまず、290円の救出方法について調べます。
・「マイ残高」の出金最低価格は5,000円超。入出金ともに手数料がかかります。
以下、FQAからの引用
Q:入出金はそれぞれいくらからできますか?
A:もし、現在の残高が5,000円未満で出金されるなら一度5,000円を超える金額まで入金頂いたあと、アプリ内で出金申請をお願いします。
Q:入出金の手数料はかかりますか?
A:1回あたりの入出金に対して、入出金額が5万円未満の場合は540円、5万円以上の場合は1.08%の手数料がかかります。
290円じゃ振込手数料にすらなりません!!
買い物したらなんとかなるか?ちょっと品物を見てみましょう。

引用:株式会社タイムバンク 8月10日の掲載情報です。
ちょっと欲しかったワイヤレスイヤホン、980円ならいいねぇ、コレを買うかと・・・違う!まず4,900円支払う必要あるから! 出金目標3,920円+290円=4,210円で足りないし!
そもそもつかいもんになるのか!?と、製品仕様確認すると、
「対応スマホ:スマホのOSは関係なく、Bluetooth音声機能が搭載してある機種、iPhone8 iPhoneX android等対応」
雑だな 笑! んで結局iPhoneSEは使えるの?
これだとブルーツゥースについてちょっと調べないとわからないぞ。(多分使えそうです)
ちなみにほぼ同等スペックのワイヤレスイヤホン、アマゾンならだいたい2,000円~1,500円。急いで購入するものでもなさそうです。
・「マイ残高」が購入額未満だと自動的にクレカ払いになるそうです。
キャッシュバックがかからない商品も販売されてます。

引用:株式会社タイムバンク 2019年8月10日の掲載情報です
バブなんかつかわないけど、実家の手土産代わりに250円救出の為に
・・・待て待て、そもそも残金超過分をクレカ払いがきるのか?まず調べよう。そうしよう。
【悲報】以下、FQAからの引用
Q:残高で支払いたいのにクレジットカード支払いしか表示されません。
A:購入時購入金額を上回る残高を保有していない場合、購入方法として残高を選択できず自動的にクレジットカード支払(ママ)となります。
290円、詰んだ!
・結論:倹約目的だと向いていないアプリかも
その、還元率の高さは目を見張りますが、そもそもタイムバンクは節約アプリではないんですね。「ちょっとしたスキマ時間にお得な体験ができるアプリ」だそうです。そのサービス例も
「高級コース料理」
「整体マッサージ」
「高級ホテル宿泊」
「ヘアカット」
「ネイルサロン」
「家事代行」
です。基本贅沢!!
ですが金のない、もとい使う気のない産休母ちゃんは以下で代用してます。
「スーパー・コンビニのイートイン」
「YOUTUBEのヨガ動画か、ラジオ体操」
「実家に帰る」
「セルフカットかQBハウス」
「爪切り」
「家事自主代行・DIY」
ちょっとしたスキマ時間にお得な体験してます。毎日。というかルーティンです。
その他にもタイムバンクのメニューは、「引っ越し代行」「記念写真撮影」「英会話レッスン」「コンサート参加」「パーセソナルジム」「ダンスレッスン」とありますが、個人的には「英会話レッスン」はちょっと惹かれるところではあります。
勉強目的の英会話はお金払わないとお話してもらえません。だって聞いてる側にしてみれば、何いってるのかわからない話内容も確実に乏しい話を延々と聞いて答えるわけだから、、、果てしない苦行です。
DMM英会話ノンネイティブは月額6千円、ネイティブは月額1万5千円からです。(税別)
タイムバンクのCMじゃなくてごめんなー。
タイムバンク、型落ち家電とか扱ってくれるようになったら色々チェックするかも。
ちなみに、トークンってなんですか?
コメント