レンタル畑をやっている叔母からシソとホーリーバジルの苗をもらって育てた結果がコレです。
ホーリーバジルって何でしょう?
バジルはバジルでもスイートバジルとは全然葉っぱの形が違います。
プランターの余りがなかったので一緒に植えたのですが、シソが負けそうです。
シソはちょいちょいつまんでおかずにしているせいもありますが、
生存競争的にシソ、負けそうです。
思い切って使ってみる。
少なくとも食用にはなるようですが、どのレシピに合うかわかりません。
なので肉の臭み取りに薬味代わりにした写真がコチラです↓
・・・・・・・
なんというか、
「人間に化けたタヌキが人間のふりして頑張って作った料理」というか
「ドラえもんのび太の日本誕生ででてきたごちそう」というか、
絵的にいかがなものかという一皿ができあがりました。
味は、うまいです。すこしミントな風味が加わったバジルという感じです。
本ブログのタイトルと初めてマッチしました。
ここでググってみます。ホーリーバジル。神に捧げる植物とな!
ここにきて初めてググってみます。
なんだか薬効がとても強いそうです。
科・属名:シソ科 メボウキ属 あなたシソだったのね!
花言葉:神聖・祝福・好意 縁起よい!
美容・アンチエイジング効果、抗菌作用もあり、ヒンドゥー教では神に捧げる植物とな!ホーリーの名前は伊達ではなかったようです。
コメント