山岳セットは一通り持ってました。
独身時代は誘われればホイホイついていったので、そよの会社の「歩こう会」やらハイキングやらに参加、職場の友人に誘われ、山岳セットひと揃え購入し富士山にも登りました。
そのまま継続した趣味としては続かず、ポールや機能性スパッツはメルカリで売ってしまいましたが山岳用グッヅは防水・通気性、耐久に優れ日常使いに結構いいものあるんですよね。
そんな中でも、特にママにオススメの山岳グッズを今回の記事にします。
さてなんでしょうか。
ママにオススメの山岳グッズ
正解は、ウール素材の厚手靴下です。
紹介画面を貼っておきますが、スイマセン、実際の商品名までは分かりません。
管理人、このメーカの靴下を多分10年以上履いてます。
3足持ち合わせがあり、家にいる時は殆どコレです。
ちなみに裏地はこのようです。

夏に履いても蒸れないよ
かなり厚手の靴下なのですが、通気性がとても良いので夏でも履いてられます。
夏と言ったって、足元は結構冷えます。基本屋内は空調が効いています。旦那とエアコンの温度争いをしている家庭ならばなおさらです。
そして夜はそのまま履いて寝ていました。
雨が侵入しても不快感が少ない
雨の時、長靴でないと多少なりとも靴の中に雨が侵入してしまい不快になります。足は冷やすとそのまま風邪をひく原因にもなりかねません。
この靴下、多少の濡れや湿りならば、そんなに不快感がないです。
雨の日の翌日、地面が湿って水たまりが出来ている日の公園のお散歩などにもいいですよ。
つっかけ靴にそのまま履いてもオサレ感が出ます。
お母ちゃんは、つっかけみたいな履物が重宝します。
常に大荷物で子供がまとわりつくため、自分の靴はスッと履けるものでないとやってられません。
と、いうわけでビルケンのスリッポン履いてますが、山岳用靴下ならばそのまま履いて出かけられます。
三陰交も覆うので、冷やしちゃいけない妊婦にも良いよ
妊婦さんは冷やしちゃいけないと言われ、産院でも靴下履きなさいと指導されると思います。
この靴下、いわゆる三陰交(くるぶしから指3~4本)まで覆うので妊婦さんぴったりです。
産院の母親学級でもおすすめしておきました。
まとめ
要所要所で紹介画面を貼ってますが、もしご近所に好日山荘やスポーツ用品店などありましたらお散歩がてら見てみてください。
そうしてもう一度紹介画面を貼って終わります。
間違いなくオススメなんですが、文才なくて商品紹介難しいです。
コメント