潔く断捨離する精神力がないため、メルカリでちまちま売ってます。
単なる不用品売買なので、いくらもしません。
昨年の今頃くらいから初めて出品数97まあまあやってる方かとおもいます。
学んだことを以下列記してみますと。
学んだこと。
・普通郵便は結構なんでも送れる
普通郵便と、らくらく・ゆうゆうの配送料比較を別記事にしました。
・普通郵便は信書を送る手段の為、高い。
→普段、信書かそうでないかを意識する機会なんてそうそうないです。宅配屋さんが中身を見るなんて思ってません。戦時中のハナシのようです。
・らくらくメルカリ便よりゆうゆうメルカリ便のほうがサイズにゆとりがある。
→もちは餅屋ですね。ヤマトは宅配屋さん郵便は郵便屋さんで。
・天地無用のシールの貼り方
昔は矢印のついているシールなんてなかったですから、上面に貼るものとおもってましたが、矢印が上方向になるように側面に貼るが正解のようです。
実感したこと。
数字で説明。←コレです。
洋服など、タグに表記がなくても気になるところはメジャーで測ります。
あとは早く送る。皆やっぱりソクハイになれてます。
あとは売りたい値段より売れる値段。そもそもが不用品なので在庫減らしが目的です。
あとは相手先とは限定されたコミュニケーションなのでそれなりにトラブルは想定しておいたほうがいいです。トラブルになるかどうかは値段相応かどうかかと思います。割安感があれば評価され、割高感があれば文句も出やすい。なので、値付けはあまり強気になれないですね。
コメント