超朝活始めて2日目にして、朝の些事が終わった後ムスコと一緒に結構な時間昼寝してしまいました…。就寝中もミルクとオムツでちょくちょく起きてるので眠気極まり無い時の昼寝は良しとしてます。
良しとしますが、子供らの動きを想定した実現可能な工程にしたいと画餅になりかねません。
本日の動きを振り返ります。
4時半
スマホでチャート見ます
昨夜からのニューヨーク市場は小幅揉み合いの為、今日は何もしません。
一緒にねんねしてるムスコ(生後1カ月)も起き出します。泣きます。うんこします。ミルク飲ませます。これで1時間経過します。
5時半
洗濯機を回します。眠気がひどいので草木に水遣りにベランダ出ます。天気模様はイマイチなので、今日は室内干しです。
ムスコを小脇に抱えつつ、朝ごはん食べながらテレ東(モーサテ)をつけます。金が大相場になるかもとの事です。などというをメモします。
6時半
ムスメ(3歳)が起き出します。いつもは7時を回らないと起きませんが、母親が横にいないと起きるのが早いです。
娘のご飯を与え、旦那の弁当を作り洗濯物を干します。ムスコは泣いてますが、今は家事優先ですので暫しほっときます。ムスメアイパッドに夢中なり、ご飯が進みません。
洗濯物を干し終わった後、ムスメの様子を見てみるとご飯が進んでません。泣いてるムスコを小脇に抱えご飯を食べ終わるまでそばにいるようにします。
旦那が起き出して自分の身支度を始めます。ムスメも保育園の準備を進めます。ムスコぐずってます。ほっときますごめんね。
8時過ぎ、
旦那と、ムスメが出かけます。ぐずりムスコの相手します。ミルク飲ませますがぐずってます。一緒に添い寝で休憩します。
12時過ぎ
ちょっと寝すぎたなと思いつつ、私が起きだすとムスコも泣きます。ミルクあげるとうんこします。うんこが横モレしてしまい布団のシーツと産着を汚してしまったので洗濯します。
継続するには、キリの良いところを諦めます。
日常の習慣化したい事項はコマ切れの時間を使い、すぐに立ち上げ可能なスマホを使うしかないです。今、このブログもスマホで打ってます。
子供がいる限り子供のお世話です。ずっと寝てくれるときもあれば終日ぐずってますいるときもあります。そんな中でも5分10分は静かになります。この時間を使います。又、家の片付けメルカリ出品などの単発事項は、TODOリスト化し、赤ん坊が寝た時間、幼児がパパと遊びに行った時間にこなしていきます。
これが継続すれば職場復帰した後も応用が効きます。通勤・昼休み・移動時間でこなせます。
昔Kindle unlimitedで、1440分という本を読みました。1440分とは24時間です。15分で何ができるかを滔々に説いた本です。
継続化したい事は、じっくり取り組むを諦めました。それでは。
コメント