娘が川に遊びに行っている間、母はもはやゴミにしか見えないおもちゃの断捨離です。
産休に入ってからというもの、掃除する日(ハレの日)は、だいたいゴミ袋1個・2個捨ててます。大掃除、捨てることと見つけたりです。
本当は旦那の10年越しで着なくなった服とかカバンとかこそ捨てたいのですが、成人男性の所有するものなので働きかけこそすれ、(今の所・・)強制執行はしません。
①動線の交錯するところを単線化し、ものを定位置化させる。(片付けが楽になる)
②要るのは使えるものではなく使うもの。使わず使えるものは捨てるか人にあげるかメルカリか。
②は、家族との合意形成の一番むずかしい部分です。「家が狭いから引っ越ししたい」とはいわれますがこちらとしては「家が狭いのならものを減らしたい」です。
アー!!!娘帰ってきたので続きは後ほど。 本当に日記でスイマセン。
コメント