副収入目的の雑記ブログで「何を書くか」に困ったのでマトリクス表を作ってみた。

ブログについてのブログ

雑記ブログというのは、自分向け記事と皆様向け(PV)用の記事が混在します。そんな中で、PV(ページビュー数)を稼ぐにはどうしたらいいでしょう。

数日前に200記事を突破したにも関わらず、何書く(お題)かがショートする毎日です。新作記事がPV0もザラです。

アドセンスの広告収入は0~60円を行ったり来たりの管理人、振り返りのためのマトリクス図を作ってみました。

ちなみに、

・ とりあえずブログ始めてみたが、

・ 何を書いていいのかわからない。

・「みんなの役に立つこと記事にする」とわれてもどうすればいいのか。

そんな始めて間もないブロガーさんにとっても何かの知見になればと思います。

(どうでもいい話)コンサル会社はマトリクス図の事を「十字切る」というらしいです。

PVが多く取れて自分の為にならないという記事は基本「ない」。

安心してください。自己を損なうがPVが取れる記事というのはありません。強いて言うなら、丸パクリ記事ですが、個人の力量で本家(パクリ先)よりPVが取れるなんてことはありません。むしろそういう事をやるのはプロの確信犯です。

己のためにもならず、PVも少ない記事

大方の予想通りではないでしょうか。愚痴、不平不満系の記事はまずPV取れません。

しかし、焦り・苛立ちというのは物事を始めるブースト(燃料)になるので結果、愚痴や不満になってしまった記事は肯定します。吐き出してスッキリすることもあります、但し、見れなくなります。(恥ずかしくなったら)削除しましょう。

己の為になるのかどうかは不明だが、PVは取れない記事。

えーゆるふわ記事はなんぞやというと「主観、自分ことばの多い 空白多めな日記です」。

芸能人のブログはこれでいいのですが、普通の人が書いてもPVは取れません。

はじめのうちはこんなんばっかですよ。

PVは取れないが己のためになる記事

「ゆるふわ日記」「日誌・記録」の違いはなんぞやというと、前者が主観、雰囲気的な一人称記事で、後者が客観、事実描写、数値的な3人称記事といえばイメージつきますでしょうか。自分を客体とした観察記録です。

家計簿・小遣い帳ダイエット記録・運動記録なんかが当てはまります。できる限り数字で書くのがよいです。PV稼げないよと言ってますが、実は需要があるマテリアルです。

ここまでの総括1

共通するのは、負荷がそんなにかからないことです。

管理人、土曜日投稿は「積み上げ日記」と題した一週間の日誌を書いてますが、PVは取れません。しかしよく見返します。

種まき記事「○○についてやってみた」

「○○についてやってみた」。You Tubeとかでよく見るタイトルです。本当に書くこと無いときはここの種まき記事でいいんじゃないでしょうか。

その○○に当てはまるものを大量にやって種まきしてみるのがよろしいかと思います。流行りもん、定番モノ。興味の思いつくままです。

とりあえず「ブログ始めてみた」でいいと思います。

むしろブログの骨子・体幹かもしらん「●●について思うこと」

これも●●の選び方がいくらでもあります。「書評ブログ」なんてのはココかと思います。あとはヤフー・ニュースの記事について自分の意見を言うなんてのもいいかと思います。

ここまでの総括。

そして、ここのレイヤーは、知的負荷が高いのが特徴です。

座標軸の真ん中に置きましたが、対象となるものが瞬間最大風速的な流行りものでなければPVを取ることは不可能です。すこし贔屓目に見てこんな感じです。↓↓

自分のためにもなり、PVもとるのはどうすりゃいいの?

「皆の役立つブログ」というのは今思いつく限りだとこんな感じでしょうか。

最初の流入は、グーグル検索ですのでスキマ・ハック系の記事が1本2本かければ徐々にPV乗ってきます。

グーグル検索を2単語、3単語で検索するときのイメージを付けてください。

例えば「ふるさと納税 上限 自分で計算」とかです。

ふるさと納税は、各サイト年収入れれば勝手に出てくる上限枠がありますが途中の計算式はわかりません。但し役所のサイト見ても、計算式が文章で書かれているのでよくわからないのです。

そういう記事はどうすれば書けるの?

ここで掛け算です。

やってみて、記録し反省・感想を述べる

やってみて、失敗したことを述べる

やり続け、継続した結果の成果を述べる

やり続けて、気づいたスキマな知見を述べる

ここに「独自の視点や見解が面白い・共感が持てる」と思っていただけばリピートにつながるかと思います。

まとめ→体幹(自分の意見)を育てろ

雑記ブログでPVを取る方法。マトリクス作りながら思ったことは、最も重要なスキルは「思うこと」を書く事かと思いました。それがゆくゆくは継続して読まれるブログになるかと思います。

素材選びは盲滅法でいいかと思います。

そして、「ゆるふわ日記」も否定はしません。息抜きは必要です。ファンとしてはそれも面白いです。

いいから書こう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました