CFD取引【日経225CFD】10月のトレード 1勝1敗で収益2,000円 10月のトレードを振り返ります。なお、日経225をCFD取引でやっております。 資金管理(マイルール)おさらい。 【マイルール】※7月から。 投入資金:10万円 アップ目標:年利15%(1万5千円) ダウン目標:年間 投入資金の1割減 (... 2019.10.31CFD取引
ポイ活・お得・キャッシュレスレシートはお金になります。ONEとRakuten Pashaどっちが楽しい? レシートはお金になります。 古来より、白紙の領収書をもらうとか、コインパーキングの精算機のまわりに落ちているレシートを小口精算に回すというお金の拾い方もありますが、犯罪か背任かのいずれかなのでやめましょう。 そうではなく、レシートを撮影し... 2019.10.30ポイ活・お得・キャッシュレス
ブログについてのブログ私達のCookieがぁ!!「クッキー」情報収集、公取委規制へ 今日起き抜けに凹んだ記事を紹介します。 「クッキー」情報収集、公取委規制へ スマホ位置情報も ・・・折角、Google AdSenseの広告収入が駄菓子から菓子パンにランクアップしたというのに、起き抜けに凹みました。 Cookieってな... 2019.10.29ブログについてのブログ
節約的な記事【電気代比較】東京ガス・セット割VSエルピオでんき(楽天でんきもね!) 東京ガスライフバルの人が電気のチラシ持って訪問してきました。 ・・・とうとう東京電力は他社にローラー営業を丸投げしたのかと勘違いしましたが、「ガス・電気セット割」なので一応、東京ガス自前のどぶ板営業という建前のようです。そういえば最近、東... 2019.10.28節約的な記事
雑感ママにオススメの山岳グッズ 山岳セットは一通り持ってました。 独身時代は誘われればホイホイついていったので、そよの会社の「歩こう会」やらハイキングやらに参加、職場の友人に誘われ、山岳セットひと揃え購入し富士山にも登りました。 そのまま継続した趣味としては続かず、ポー... 2019.10.27雑感
ブログについてのブログ142記事目にして、グーグル検索1ページ目に現れる記事が出てきた さて、タイトルの通り142記事目なのですが、正直本当に役立つ記事になっているのは2つ3つではないかと思う管理人です。スイマセン。 見に来てくれた方感謝です。以前、「セッション(読んでくれる時間)平均3秒」と叩き出し凹みましたが、これからも... 2019.10.26ブログについてのブログ
ポイ活・お得・キャッシュレス【ポイ活・確定申告】楽天ポイントは楽天PointClubで明細確認 そろそろ確定申告の準備の時期でございます。 チュートリアル徳井さんの申告漏れが取り沙汰されてますが、「みんなちゃんと納税しろよー」という一種の見せしめなのかと妄想する管理人です。 今年出産したので医療費控除、ふるさと納税の寄付控除はもとよ... 2019.10.25ポイ活・お得・キャッシュレス
預貯金情報【先着順・SBJ銀行】定期預金 金利1%ってすげー。出遅れたか?間に合うか!? LINEのどこかの画面でSBJ銀行の金利1%キャンペーンが出てました。 9月25日開始のキャンペーンなので出遅れです。 SBJ銀行って何じゃらほい?というところでしたが、銀行→預金→ペイオフだから大丈夫と、いうわけで、広告画面を見たその場... 2019.10.24預貯金情報
ブログについてのブログ全くやっていない【ブログ書く以外でブログを強くする為の方法】 えー、そこでわかっかいるけどやっていない「ブログを強くするための方法」を書きます。 今の所、開設6ヶ月目にしてブラックサンダー買える程度のアドセンス収入です。 アイコンの設定 今どきは、セミプロにすぐ頼める時代なので数千円ちゃちゃっと出し... 2019.10.23ブログについてのブログ
Book review追悼 吾妻ひでお「失踪日記」のいちファンとしてご冥福をお祈り致します。 昨日、漫画家の吾妻ひでおが10月13日に亡くなったというニュースが流れた。 享年69歳。 世間的には若い方だか「失踪日記」を読んだ者としては良くぞここまで、お疲れ様でしたと申し上げたい。 取り立ててファンではない。この方の本職はSF系の... 2019.10.22Book review
ポイ活・お得・キャッシュレスコジ活としての新築マンション見学 せっかく投函チラシが入っていたのでアマギフ目的に行って来ることにする。 「事前にご予約の上、土・日・祝日にご来場いただいたお客様に3,000円分の商品券プレゼント」である。 来場予定は3人。私、娘(4歳)、息子(0歳)というこれ以上ないと... 2019.10.21ポイ活・お得・キャッシュレス
時間の使い方についてドラム式洗濯機は本当に時短なのか?しつこいけど検証してみた。 ドラム式洗濯機は時短アイテムなのか? 「ドラム式洗濯機にして時短しましょ」絶対出てくるのだ。 しかも、私の情報が偏っているのか、進めているのは男が多い。 実動が減るのは10分そこいらだぞ。 脱水完了後、そのまま乾燥工程に入ることで、洗濯物... 2019.10.20時間の使い方について
雑感新生児のお世話に要らないグッズ4選 ラインのトーク画面にさりげなく掲載されている「おすすめ記事」にようなものを書いて見たいと思います。 赤ちゃんが生まれるというのは生涯の中でも公式の「物入り」なのでとかく財布の紐が緩みやすいです。特に、ネット通販が発達しているので「日... 2019.10.19雑感
ハーベスト【原点回帰】本日のプレ値ねらいはコレだ! せどりっぽいことをしてみたい場合、はじめは自分の好きなものと地の利がかけ合わさった所をスタートにするのが宜しいのではないかと思う。 好きなものでないと情報の監視が継続できず、地の利がないと仕入れコストが上がるからだ。 偉そうに書いているが... 2019.10.18ハーベスト
不定期おまとめ日記参入障壁の低い副業を総ナメした所感を語ります。 気がつけばサラリーマンの副業っぽいことはUber Eats以外、総ナメしてましたので経験日数含めサクッと所管をお伝えします。 FX等の証拠金取引 【1年3ヶ月】 必須アイテム:証拠金(大体5.6万で足りる)・己との戦い・ルール設定、継続。... 2019.10.17不定期おまとめ日記
しったか不動産投資【不動産投資】何故見ないで買うのか?見たほうがいいよと控えめにお知らせします。 この本買って読んだら懐かしくなりました。 巻末の「しくじり不動産会社名鑑」で2008年のリーマンショックを前後にバタバタ潰れた不動産会社が網羅されているからです。リーマン・ショック前までは、サラリーマンに不動産投資を勧める会社に居ました... 2019.10.15しったか不動産投資
ブログについてのブログ素人ブロガーに「1日1記事」を進める理由を記します。 よくブログでは質か量かの論争がなされる。 私は圧倒的に「量」だと思う。 「質」を推す人たちはすでに発信に慣れている人である。ブログでなくても作家を目指していたとかバンドやっていたなどである。 昨日と今日の生活の区別がつかない人はまずは「1... 2019.10.14ブログについてのブログ
不定期おまとめ日記ポイ活・お得・せどりを意識して一週間を過ごしてみた日記② 昨日の記事です。 前半はポイ活(クレカ含む)、せどり風味(なんとなくのリサーチ)が主でしたが、今回はどうなんでしょうか? どうも、クレカ及び銀行口座と戦っているようです。 10月10日 旦那が家にいるのでコソコソ度高し。 本ブログ、連続... 2019.10.13不定期おまとめ日記
不定期おまとめ日記ポイ活・お得・せどりを意識して一週間を過ごしてみた日記① さて、収入の複線化を目指しそれらしきものを手当り次第出すようになった一週間を2回に分けてお送りします。内容としてはポイ活(クレカ含む)・せどり風味(なんとなくのリサーチ)でお送りします。 10月7日 職場に「職務経歴書」を届けに行く&am... 2019.10.12不定期おまとめ日記
雑感最強の時短は、「レーシック」だと思うよ。【体験談付き】 時短流行りである。 他の時間が間延びしたら意味ないのでは?とは経験上思うのだが、時短が流行っている。 思わず、こち亀のスーパー小学生を思い出す。 あの、ドラマの録画を「同時に数本、2倍速~10倍速で視聴する」ガキである。(名前を忘れたの... 2019.10.11雑感