CFD取引【日経225CFD】9月のトレード報告2勝2敗で収益4,000円 9月のトレードを振り返ります。なお、日経225をCFD取引でやっております。 やっぱりメンタル弱し。 8月からロング入れていた玉がめでたくブレイクし、もう1つのっけて2連勝。 しかしその後、2連勝で「欲張らない」という大義名分を得た恐怖... 2019.09.30CFD取引
雑感記録を付ける理由 だいたいにして自分の希望と現実はちがう。 以前勤めていた不動産会社で売買仲介においては「客の希望条件と実際の相場はだいたい1,000万違う」という話をよくしていた。不動産業界の一般論かどうかは知らないが、店の仲介営業のおばちゃんとよく話を... 2019.09.29雑感
ポイ活・お得・キャッシュレスあとリボ 最大7000P貰えるキャンペーンの期待値計算 このキャンペーン、本当にお得なのでしょうか? 合計10,000円以上の「あとからリボ払い」で、 ・7000Pの当選割合・・・3% ・500Pの当選割合・・・7% ・100Pの当選割合・・・90% 人間、損には敏感なのでその落差かもしれま... 2019.09.28ポイ活・お得・キャッシュレス
雑感【祝・奨学金完済】ついでに母語録 2019年9月27日、本日の支払いをもって、ついに奨学金が完済しました。オメデトウー。 さて,奨学金にまつわる母の忘れられない語録とともに振り返ります。 無利子で金が借りられる。こんなに素晴らしいことはない! 我が母、娘には「大学に行け行... 2019.09.27雑感
ポイ活・お得・キャッシュレス【ポイ活としてのリボ払い】各社条件が違うし、キャンペーン条件細かいから注意な。 節約・投資・ポイ活等の利殖行為は、最も簡単な方法が最も効果が高い。その殆どが最初の設定さえしておけばその後、継続意思や気分に左右されずにすむ。 ・節約→スマホを格安SIMにする。日経新聞をやめる。 ・投資→積立NISA(なんだかんだでドル... 2019.09.26ポイ活・お得・キャッシュレス
雑感iPhoneからdカードの暗証番号登録ができない→なんとかしたよ ポイ活の最強はdポイントを上手く使うことらしい。うちのママの勤務先の上司がそう言っていたようだ。全く検証できてないが、折角だからdカード作ることにする。 今はDMMモバイルとDMM光ユーザ(その後、楽天に譲渡された)なのだが、元々ドコモユ... 2019.09.25雑感
節約的な記事【節約→習慣を疑え】お水買うより水ポット買おうよ 飲用水を買って飲む習慣が当たり前になったのはいつからだろうか。水道水と比べるとめちゃくちゃ高い。 水道水の値段をみてみるよ。 水道水は1㎥あたり305円 これは、川崎市で、2ヶ月70㎥あたり使用する我が家の場合の平均単価である。 川崎市の... 2019.09.24節約的な記事
Book review幽遊白書の読み直しについてグダグダ言ってる話。 幽遊白書を買い直さずなんとか読み直し出来ないだろうかずっと考えていた。 大人買いはやろうと思えばできるのだが、なんとか消費をしないでどうにかなる工夫がしてみたかった。 色々ツラかった小学生時代、毎週月曜日の週刊少年ジャンプを楽しみにな... 2019.09.23Book review
しったか不動産投資スラムダンクの努力譚とセルフリフォーム流行りの不動産投資について SLAM DUNKを努力譚として読み直ししたいのですよ。 下手すぎて見るに耐えない自分のシュート映像を段々観れるようなる花道とか、 テストの点数がやばすぎて試合に出るどころではなく勉強合宿始めるとか、 そしてそれを元ミニバス小僧の旦... 2019.09.22しったか不動産投資
雑感貧乏は最高の教師について完全同意 昨日、記事に埋め込むためにプロサラリーマンのツイート探してたら、金融日記の人のリツイートがされていてとても良かったのでそのことについて記事を書きます。 だいたい貧乏というのは最高の教師(Poverty is the best teac... 2019.09.21雑感
時間の使い方についてネタの旬は過ぎたが家事の時間ってどんだけかかるのか検証してみたよ。 炎上してから目にしたのでネタの旬はとうに過ぎてます。 ウチは子供3人いて、3週間くらい妻が海外に行ってたけど、俺の1日の家事時間、掃除、洗濯、食事・子供のお弁当の用意(3分で済む)など全部で1時間ぐらいだったけどw。12歳未満の子供の要... 2019.09.20時間の使い方について
ブログについてのブログブログに漫画のワンシーンをアップする際の注意事項を調べてみた 色々なブログに漫画・アニメのワンシーンを掲載してますね。 マンガ好きとしては人生の指南になったセリフやワンシーンも多く、その画像とともに自分の思うことを開陳・陳列したいと思うのですが気が小さいため、法律に抵触してないのかきになります。... 2019.09.19ブログについてのブログ
ブログについてのブログ弱小雑記ブロガーは中島らもの「啓蒙かまぼこ新聞」作戦で行こうぜ 芸風が定まっていない雑記ブロガーは中島らもの「啓蒙かまぼこ新聞」作戦をおすすめします。 作家の中島らもはコピーライターをしていたとき、カネテツデリカフーズという水産練製品・惣菜会社の広告として、雑誌「宝島」に「啓蒙かまぼこ新聞」を連載して... 2019.09.18ブログについてのブログ
ブログについてのブログネタ切れの時は、心の中の町田さんを参考にする ブログ一日1記事はつづいているものの、ネタ切れである。 よく、質か量かの論争がされるが、質が担保されないうちは量だろう。すこしだけ無理めの量に設定するのがいいだろう。そうすると「1日1記事」はやってできない量ではないので、まあ続いている。... 2019.09.17ブログについてのブログ
雑感タバコはやっぱり体に良くないとしみじみ思った 祖母が亡くなってからもいうものの、祖母の姉が自家製の味噌、梅干し、らっきょうを母に送ってくれるようになった。 祖母は享年72歳、10年前に亡くなった。なので祖母の姉は少なくとも83歳よりは上だろう。更にその上の姉も健在である。 ... 2019.09.16雑感
Book review中途半端に極端な生活をしている本を読んでみよう 今後の収入不安、年金2,000年問題などから「食べれる雑草食って生きてくか」と言った中途半端に極端な発想をした事はないだろうか。 私は「鳥がつぶせれば食うには困らないだろうな」とはよく思う。 そんな時は中途半端に極端な生活をし... 2019.09.15Book review
雑感0歳児と3.8歳児を連れ、川崎から横須賀に電車で帰省します。 東急田園都市線某駅から市営地下鉄線、京浜急行線を使って帰ります。道中思うことをつらつら書き連ねます。 持ち物 お泊り用具をノースフェイス」(多分30L)手回り品を帆布製のバッグ、貴重品をピンクのポーチにいれます。 ... 2019.09.14雑感
ブログについてのブログ100記事達成 ブログ開設からこれまでを振り返ります。 なんと迷走を重ねた記事が大多数の本ブログこれで100記事目です!! いわゆる節目ですので振り返ります。 時系列で振り返り 日付 記事数 様子 4/18 1 開設 4月中の出来事 プライバシーポリシー、自己紹介作成記... 2019.09.13ブログについてのブログ
時間の使い方について在宅・有給をフルに使って時短勤務が可能になるか計算してみた。 産休後の復職に際して、時短勤務を選ばれる方いらっしゃいますが極力・可能な限りフルタイム勤務を勧めます。 なぜならば・・ 時短分、欠勤扱いになるから 欠勤はボーナス査定・人事考課につながるので、ボーナス金額にがっかりした上、徐々にガラスの... 2019.09.12時間の使い方について
CFD取引トレード教本は「だまし」という言葉が出てくる文脈に騙されるな。 こんなんでも、ほぼ1年、相場に噛り付いていたので大事なことを3、4つ言おうと思います。【ウルトラ初心者向け】 テクニカル分析の本を数冊買ってこれからやろうというそこのアナタ 「だまし」という言葉が出てくる文脈に騙されるな ... 2019.09.11CFD取引