昨日、NHKで「100分 de 名著」が再放送されていました。内容はアルベール・カミュの「ペスト」でした。読んでみたいのですが、図書館は休館です。
散歩がてら近所の本屋に行こうと思い、折角なのでクオカードの消化を考えます。12月取得優待のクオカードを封を開けてませんでした。
そしていざ封を開けてみたらデザインがとても可愛いもので使うのが惜しくなりました。
しかし、コレクターとして収集することは無理そうなので、一度写真に撮ってから使おうと思います。
12月クロス銘柄のクオカード優待(岡部・ザ・パック・アウトソーシング・帝国繊維)
岡部です。自社製品をデザインしていてとても可愛いです。建設資材屋さんです。
管理人、職業柄こういうデザインは好きです。このクオカードみて本屋で使い切るのが惜しくなりました。
ザ・パックです。
まあまあ可愛いです。
アウト―ソーシングです。
管理人の父親は某プロゴルファーのマネジャーをしていた時期がありますが、その時こんな感じのデザインのバラマキ用テレホンカードが自宅に大量にありました。30年以上前の話です。
帝国繊維です。
デザイン的には無難です。帝国繊維はこの他、豪華な箱に入ったハンカチもいただきました。
箱に入れて取ってあります。旦那は何かの冠婚葬祭で使おうといってますが、次回もクロスして同じものを貰えたら日常使いになると思います。箱がステキです。
おわり
結局本屋に行ったものの、めあての本(ペスト)はなく、Amazonキンドルで電子書籍で購入しました。読んだら書評書こうと思います。
久しぶりにAmazonで購入しました。
キンドルはアマゾンプライム会員だった時、何かのセールで4,000円位で買った記憶があります。
さて、保育園も自粛が始まってしまったので、子供らを預けづらいです。基本在宅勤務とはいえ、在宅勤務用のツールを受け取りにいく出社は必要です。
姉の方は家にいたままでもいいのですが、弟(息子)の慣らし保育をいきなり保育にするか悩み中です。週明け園に相談しようかと思います。
コメント