それはそれは11月15日の金曜日。
意図しないメールが来ました。
ハテ?振込完了とな。
「振込は申請が必要」と、勝手に思い込んでいました。
つぎの瞬間ビビリました。
振込手数料770円とな!!?
久々にお目にかからない手数料です。
実はその1周間前位に「A8.net」の振手が一番安いのはゆうちょ銀行とTwitterで目にしたのに・・・・、
「振込には申請が必要」と勝手に思い込んでみすみす770 円払ってしまいました。
くっはぁ…..
なんでその場で登録情報確認しないんだよぉ・・・。
アフィリエイト報酬1回分以上だぞコレ。
A8.netとは、ASPサイトの最大手です。登録のみ。サイトの審査はありません。
A8ネットの公式を確認します(基本翌々月15日払い)
何事も、思い込みはNGです。公式を確認しないとね。
※画像をクリックすると引用したサイトに飛びます。
基本、翌々月の15日に振り込まれると。いやーん。
※画像をクリックすると引用したサイトに飛びます。
アホですね。一番最高価格の手数料を選択してしまっているようです。
なんではまぎんなんか登録してんだよぉ。それがメインバンクだからさ。現状維持バイアスだ。
キャリーオーバー式も選択できます。
次の振込もありますので速攻変更します。
なんだよ、キャリーオーバー式もとれるではないか・・・。
多分登録のときに見たんじゃなかろうか?正直、あまり覚えてません。
ハイ、変更。
ゆうちょ銀行andキャリーオーバー式に変更です。
ゆうちょ。中学のときに口座作りほぼ30年以上の付き合いですが、数年に1回つかいます。ゆうちょどうしは送金手数料が月数回無料など結構使い勝手はいいのです。大学生の仕送りなんかはみんなゆうちょでしたね。
ブログでアフィリ始めるならA8.netの前にまずはゆうちょ銀行開設しろ!
とまあ、ひっさびさに己のバカ加減のコンボが炸裂し、凹みました。
実は、サイトが育ってなくても報酬は発生しやすい
ブログというのはサイトが育つ(PVが確保できる)のにかなり時間がかかると言われています。まず100記事目指せ、1000PVの壁とかなんとかよく言われてますが、その間反応がないので数でモチベーションを維持する必要があるのです。
そして、実際ブログ始めると気づきますが、各種ASPサイトには「セルフバック」という「まあ一回自分で試してみなさいよ」というシステムがあるのです。それは基本、報酬が付きます。
なので、特にサイトが育ってなくても報酬は発生しやすいのです。
冒頭のメールにある収入はすべて、セルフバックというやつです。
いくらになっているか、もう一回見てみてください。
A8.netはブログ持っていなくても登録OKです。
さすがにセルフバックのみ目当てというのはいかがなもんですが(実際にポリシー違反です)格安でサービスが得られ、それをアウトプットする記事を書くだけでも汎用的なライティングスキルがつくので一度トライしてみるのはいいと思います。
特にASPサイトサイト最大手のA8.netはサイト審査もありません。それどころかブログ持っていなくても登録OKです。
あと、ブログ始めると報酬が1円でも生まれるのが有り難くなります。文字通り裸一貫で生まれた報酬ですからねぇ。
そんななかでみすみす706円損したのでこの際記事にしてしまおうと思ったのです。
ツラい。
コメント