12月権利付き最終日前夜の株クロス取引日記です。
10月・11月とサボってましたが最後にちょろりと書いてます。
思えば1年前クロス取引始めてから1年たちました。晴れて2年生です。3年生になれるのでしょうか?
2020年12月の取得結果
全て、SMBC日興証券です。ヒューリック以外は1単元の取得価格・優待です。
コード | 銘柄 | 受渡日 | 取得価格 | 優待内容 | 保有 | 総コスト |
4755 | 楽天 | 12月21日 | ¥99,900 | 楽天キャッシュ500円分 | 15 | ¥65 |
9449 | GMO | 12月21日 | ¥291,200 | 自社サービス色々 | 15 | ¥189 |
3003 | ヒューリック※ | 12月10日 | ¥218,800 | カタログギフト3,000円 | 26 | ¥234 |
5959 | 岡 部 | 12月10日 | ¥79,300 | クオカード500円 | 26 | ¥85 |
2427 | アウトソシング | 12月9日 | ¥146,300 | クオカード1,000円 | 27 | ¥162 |
3302 | 帝国繊維 | 12月9日 | ¥264,200 | ハンカチ&クオカード1,000円 | 27 | ¥293 |
2211 | 不二家 | 12月1日 | ¥239,600 | 自社商品券3,000円分 | 35 | ¥340 |
4967 | 小林製薬 | 12月30日 | ¥1,276,000 | 自社製品5,000円分 | 6 | ¥391 |
4985 | アース製薬 | 12月30日 | ¥602,000 | 自社製品2,000円分 | 6 | ¥184 |
9672 | 東京都競馬 | 12月30日 | ¥464,000 | サマーランドチケット春4×夏4 | 6 | ¥142 |
4633 | サカタインクス | 12月30日 | ¥120,200 | クオカード500円 | 6 | ¥36 |
3,801,500 | 合計 | ¥2,121 |
※ヒューリックは優待取得に最低300株必要ですが、100株は現物保有している為、クロスは200株分です。
本当は不二家を早く建て過ぎて(10月末とか)一旦やめたり、ヒューリックの現引きを3日間100株分忘れていたりするのでコストは+100円位です。
在庫は昨年より大分渋くなってます。西本やローランドDG等、昨年取れていたものが取れてません。
後は企業側の優待予算が縮小傾向にあります。トラスコ中山は優待をやめてしまい、長期保有が条件付になってしまったものも増えました。
東京都競馬のサマーランドフリーパスは、サマーランドの改修工事に伴い、利用期間が限定された分、枚数が増えています。今年の家族サービスはこれにします。(3月優待のサンリオピューロランドは1回で十分とおもってしまい、次もとるかどうか不明です)
長期保有条件:新設多し。前回スルーした小林製薬の端株はにぎっておこうかなと、
長期保有条件が増えてしまいました。
コード | 銘柄 | 優待内容 | 長期保有優遇条件 |
4755 | 楽天 | 楽天キャッシュ500円分 | 5年以上で1,000円相当 ※端株のみでOK |
9449 | GMO | 自社サービス色々 | 6ヶ月以上の継続保有【新設】 |
3003 | ヒューリック(3単元) | カタログギフト3,000円 | 3年以上で6,000円相当に |
5959 | 岡 部 | クオカード500円 | 次年度より200株以上、年1回、6月空クロス必要【新設】 |
2427 | アウトソシング | クオカード1,000円 | なし |
3302 | 帝国繊維 | ハンカチ&クオカード1,000円 | なし |
2211 | 不二家 | 自社商品券3,000円分 | なし |
4967 | 小林製薬 | 自社製品5,000円分 | 300単元3年以上で「復興支援選べるギフト」 |
4985 | アース製薬 | 自社製品2,000円分 | 3年以上継続保有で3,000円相当に |
9672 | 東京都競馬 | サマーランドチケット春4×夏4 | なし |
4633 | サカタインクス | クオカード500円 | 1年継続保有で1,000円にUP・3年で2,000円 6末12末半年ごとクロス |
GMOは端株購入済・サカタインクスも買っときます。楽天はすでに端株アリ。ヒューリックも端株+100株現物ありです。そういえば1単元は貸株にしてました・・・。
クオカードのデザインが可愛い岡部ですが、空クロスしてまで欲しいとは思いません。現物で握るかどうかですが、クオカードやカタログギフトは企業がやめやすい優待なので、優待ホールドは悪手かと。(しかも2単元)どうやら今回限りとなりそうです。
そして6月の端株購入候補で見送ったアース製薬ですが、自社製品セットが意外と旦那(グルーミングぐっズ好き)に好評だったうえ、クロス取引においては最終日に値嵩株を取る流れがパターン化しそうなのでこれも買っときます。
それなら小林製薬もとおもいましたが、3単元(400マン位必要?)はさすがに無理なので辞めときます。
最後にちょろりと(10月取得銘柄と11月取得銘柄について)
10月取得銘柄
コード | 銘柄 | 受渡日 | 取得価格 | 優待内容 | 保有日数 | 総コスト |
6309 | 巴工業 | 2020/10/13 | 217600 | ワイン | 21 | 191 |
ワインは今日届きました。とてもおいしいです。たまたま100株ポロリが出てたのでゲットできましたが、次はなさそうです。
あと、残念なことにN・フィールドをこれと同時期に取得してまして、10月銘柄と勘違いして現渡をしてしまいました。12月銘柄・クオカード2,000円分です。惜しいことしました。
あとビューティーガレージを空クロスしています。4月のヘアケアセット目指して頑張ります。(すごく早狩りになりそうです)
11月取得銘柄
コード | 銘柄 | 受渡日 | 取得価格 | 優待内容 | 保有日数 | 総コスト |
8923 | トーセイ | 11月16日 | 109,100 | クオカード1,000円 | 16 | ¥75 |
3349 | コスモス薬品 | 11月30日 | 1,750,000 | 自社商品券5,000円 | 2 | ¥268 |
コスモス薬品は1年以上の長期保有認定で5,000円が7,500円にUPしますが4半期末(2・5・8・11月)時点での同一株主番号、名簿記録が必要との事で、実質2回空クロス必要。だもんでこの端株購入は見送りです。
トーセイは長期保有条件ありません。
やはり記事するのはいいですね。自分の頭の中がすっきりしました。
今日はここまでです。
コメント