2021年7月の家計簿締めましたのでご報告いたします。
残業代30分で1200円位ついてました。
7月 | 備考 | |
給与収入 | ||
母(手取り) | 191,306 | 残業30分 |
父 | 135,000 | 洗濯機清掃5千円 |
児童手当 | 25,000 | |
小計 | 351,306 |
お父さんからは定例の13万以外に、洗濯機の分解清掃代を半額スポットで頂きました。褒めたたえるブログでも書こうかとおもってましたが、頼んだ業者がメールに書いてくる時間からして間違えてる・前日リスケする・時間通りにこないと、掃除以外のところ非常にやきもきしたのでそんな気がなくなりました。きれいにはなりましたが「壊さなければなんでもいい」と思ったくらいです。
まーでもきれいにはなりますした。写真したツイートだけ埋め込みします。
洗濯機分解清掃
— はっか (@gmx9uhXWXcU2E5u) July 29, 2021
色々あったがキレイにはなった。
写真だけ送った旦那は狂喜乱舞であった。 pic.twitter.com/CLPnh1lJw4
支出:食費が高止まり
6月 | 7月 | 備考 | |
スポット(最初に折半) | 96,000 | 10,000 | 7月:洗濯機清掃 |
家賃 | 100,110 | 100,110 | |
学資保険(娘) | 15,480 | 15,480 | |
ドル建養老保険(息子) | 15,299 | 15,533 | |
ECC月謝 | 28,600 | 0 | |
スイミング | 9,460 | 9,460 | |
保育料(固定) | 25,000 | 25,000 | |
保育料(変動) | 0 | 2,750 | |
教材・予防接種・病児保育 | 0 | 0 | |
DMM光 | 3,938 | 3,938 | |
NHK | 0 | 0 | |
電気 | 8,569 | 0 | |
ガス | 5,459 | 4,704 | |
水道 | 17,722 | 0 | |
食費 | 50,683 | 46,356 | |
日用品 | 19,039 | 18,209 | |
子ども衣料費 | 500 | 3,620 | 7月靴(新品) |
外食・レジャーイベント費 | 8,800 | 5,360 | 7月マック・サイゼ・丸亀 |
スポット以外合計 | 308,659 | 260,520 | |
(スポット以外の合計/2)-12500円 | 141,830 | 117,760 |
2か月連続で食費+日用品が高止まりしてしまっています。いつものトレンドは大体食費35,000円、日用品15,000円、上振れ幅10,000円前後(つまり合計5万~6万)なのに前月7万円弱、今月6万5千円近くです。
マネフォを見て見ると、お父さんに持たせている家族カードでの買い物が多いです。反対に私のカードでの買い物は少ない。ただ人の買物内容までどうこう言うつもりはございませんのでなるべく自分がクリエイトに行ける時に次回クリエイトまでの買物をしてこようと思います。そうすると必然、牛乳3本とか納豆3パック、鬼滅の刃+アンパンマンカレー、冷食とかいう買物になります、重そう。
丸亀はトリドールの優待券、マックは楽天ポイント払いです。「三井住友VISAカードをアップルペイに登録して支払うと20%還元」とかいうのをやってましたが急遽行くことになったので設定できず、いつものポイント払いをしてしました。2,000円分でしたので400円分もらい損です、悔しい。
個人的な支出:ドトールビザタッチごちそうさまでした。戦力の逐次投入よくない。
個人の小遣い | 6月 | 7月 | 備考 |
積立NISA | 33,332 | 33,332 | |
積立貯金 | 0 | 0 | |
生命保険 | 3,136 | 3,136 | |
個人年金 | 6,768 | 6,768 | |
携帯代 | 1,521 | 1,522 | |
ネオモバ代 | 220 | 220 | |
プレゼント | 0 | 3,278 | おもちゃ |
小遣い お茶代・本等 | 18,007 | 14,323 | リッピングソフト5 |
ブログの経費 | 0 | 0 | |
医療費 | 0 | 2810 | |
交通費 | 0 | 0 | |
クロス経費 | 2,673 | 696 | |
合計 | 65,657 | 66,085 |
【小遣い・お茶代・本等の内訳】
6,000円:ドトール
5,000円:リッピングソフト
1600円:スタジオクリップでカバン(プール用)※1,000円は株主優待
1500円:昼食(桂花ラーメン・ファーストキッチン)
ドトール自体好きでも嫌いでもないのですが「ドトールVISAタッチキャンペーン(期間中2,000円以上のお買い上げで2,000円分のVポイント残高還元)」というキャンペーンにより実質タダ飯でした。よって全力参加しました。三井住友系のカードが3枚あったので6,000円分(2,000円×3枚)全部使いました。3年分位ミラノサンド食べました。最後の金額調整に買った菓子パンが美味しかったです。
リッピングソフトは、子どもの英語教材のDVDをなんとかiPadで見れないものかと思い買っちゃいました。使用頻度考えたら要らなかったかもというところです。
【医療費:戦力の逐次投入よくない】
きれいな話ではないのですが、5月位に婦人科系の病気に罹ってしまい、自力で薬で治そうとしても直らず、結局病院に言ったらすぐに直りました。20代の時にも罹ったことがあり、「医者に行かないと直らないやつ」とはわかっていたのですが、既往歴があるとネット薬局で購入できる薬もあったので試してみましたが見事に治りませんでした。。。。自分で買った薬が4,500円位(5~6月)、医者の診療、薬代合計で2,810円です。様子見ながらの対処の小出し、戦力の逐次投入は良くないと、心から思いました。
各種Pay支払い状況:(思い出した)LINE Payをマイナポイントにした理由
6月 | 7月 | ||
LINE Pay | 4,076 | 13,411 | マイナポイント |
PayPay | 2,647 | 1,703 | |
d払い | 246 | 0 | |
楽天Pay | 2,863 | 2,010 | |
楽ポイント単独 | 514 | 2,250 | |
auペイ | |||
メルペイ・残高 | 0 | 54 | 100円クーポン |
メルペイ・あと | 140 | 0 | |
ファミペイ | 0 | 0 | |
ポンタポイント | 0 | 0 |
子どものマイナポイント(弟君の分)を何故、ラインペイにしたのか思い出しました。暗号資産のLINK1,000円分が付与されるからです。付与されてました。即売りして888円の現金化です。末広がりです。ここからさらに出金手数料110円ひかれるので、778円の利益です。出金手数料111円だったら、777円(スリーセブン)で更に縁起が良かったのにと思いました。
そんなラインペイ、6月、7月のお会計額が合計17,487円、残りは2,513円分使う必要あります。
めでたく本日(8/8)2,605円使ったのでマイナポイントカンストしました。
8月残りのクリエイト生活は、「au PAY たぬきの大恩返し(夏)」をこなそうと思います。コード払いです。200円ごとに20P、10%ポイントバックです。クリエイトも対象店舗だという事に、店頭の控えめなチラシで知りました。
au、UQモバイル以外のユーザーは期間中の合計が500Pまででした。5,000円分ですね、ちゃんと見ておいてよかったです。
終わり
ちょっと前から、節約・倹約に役立ちそうな(エンタメとして励みになりそうな)なご本を埋め込んでますがすでにネタ切れです。次回は何にしよう、、、
「揚げ物でつかった油は炒め物に使う」「味付けは全部めんつゆ」はこの漫画から学びました。
シロさんがどんどんまるくなっていくのが悲しいと、宅の旦那が申しております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント